運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会新たな国立公文書館及び憲政記念館に関する小委員会 第1号

下段の修復作業室は、透明度を調整可能なガラスを使うことで、柔軟な公開を可能とします。  また、書庫について、高性能フィルターや専用の空調機などにより、有害物質濃度、湿度・温度、空気の流れを適切に管理します。  三枚目を御覧ください。  国立公文書館と憲政記念館の共用の交流スペースとして、上段にエントランスホールと来館者スペースを掲載しています。

三ッ林裕巳

2019-12-04 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

修復作業の中でも、トイレが必要だったりするとトイレを造り直さなきゃいけない。そして、ずっとそこに住めなかったとしても、穴が空いたままだったら、そのまま放置したら何が入ってくるか分からない、まずこの穴でも埋めたいと。そのための応急修理というのが私はやはり必要だと思っておりますし、そのための制度だという理解。

矢倉克夫

2019-02-14 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

日本は、修復関連機材の支援だけでなく、現地に専門家を派遣して修復作業を支援しており、将来的にはネパール技術者の力で文化遺産を守っていけるように、ネパール伝統文化を尊重しながら日本技術を伝えるとの説明文化遺産アドバイザーから受けました。  視察時には、依然として倒壊したままの寺院等複数目にし、復興は道半ばであると思いました。

小川克巳

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

先ほども議論もございましたけれども、この国指定業者修復作業をお願いすることを、先ほど答弁の中で、そういったことは指導をしているとおっしゃっておられたと思うんですが、私の問題意識としましては、文化財というのは日本伝統文化を継承していくということだと思うんですけれども、それがなかなか、技術者が少ないですとか金銭的にも高額だというような様々な問題で、これを例えば中国等の外国へ修復作業をお願いしないといけないというようなことがあるようでしたら

高木かおり

2011-12-06 第179回国会 参議院 総務委員会 第7号

したがいまして、また河川堤防の本格的修復作業も、これも台風時期を避けなくてはいけない、このようないろいろと事情がございましたけれども、基幹インフラについては、第二次震災発生の防止、そして機能回復に向けた緊急対策を着実に実施をいたしておりまして、逐次本格的な復旧等を図っていきたい、このように思っております。

室井邦彦

2011-05-02 第177回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

それから二点目でございますが、既に修復してしまった部分をどうするかという点でございますけれども、これにつきましては、修復作業が終わった住宅についても客観的な資料、例えば写真でありますとか、写真がない場合には、例えば修復された場合は業者の方に頼まれると思いますので、業者の方が持っておられる工事記録であるとか、そういった等々の別の資料確認できればそれによって確認をするということは適当だと思いますので、

原田保夫

2011-04-19 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

○副大臣(大塚耕平君) 原発周辺修復作業に当たる方々あるいは周辺住民の皆様、特に避難指示が出ている二十キロ圏内住民を除きまして、二十キロから三十キロ圏内屋内退避区域住民の皆さんについては、屋内退避やあるいは自主退避等の対応によって現時点でリスクのコントロールが図られているものというふうに考えております。

大塚耕平

2007-10-31 第168回国会 衆議院 法務委員会 第3号

その係長は、パソコンのハードディスクを抜き取って、自宅に持ち帰ってそこで修復作業をした、うまくいかなかった、しかし、その自宅の私物のパソコンに極めて重要な個人情報のデータが残っていて、それがウィニーを通じて流出をしてしまった、こういう事件であります。  この事件を調べると、どうも法務省がこれまで情報管理のために定めてきたルールを逸脱しているのではないかというふうに私は思います。

加藤公一

2007-04-27 第166回国会 衆議院 外務委員会 第9号

しかしながら、二十世紀の初めにはフランス人の手によって研究修復作業というのが開始されましたが、第一次、第二次世界大戦あるいはインドシナ戦争で中断を余儀なくされたということに加えて、七四年以降はカンボジア内戦クメールルージュによって破壊されるなど、非常に文化的に貴重なものであるけれども、苦難の歴史を背負ってきた文化財でもございます。

丸谷佳織

2006-06-09 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

しかも、その後に、これは三月ごろになるんでしょうか、その修復作業を行っていたということが明らかになったわけですね。  なぜこの間、公表をしてこなかったのか。まさに文化遺産というもの、しかも国宝でございます、これは国民の財産でございますので、本来こういうことがあっちゃならないんですけれども、やはり人がやることなので、ミスというものは私はあると思うんです。

笠浩史

2006-03-09 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

展示室を拝見するとともに、収蔵庫において文化財調査研究修復作業を行う博物館科学について説明を受けました。引き続き分かりやすい展示を心掛けるなど、普及活動に関するノウハウを蓄積し、多くの方に来館していただくとともに、館独自の文化財の収集、研究活動の充実を図ることの重要性について意見交換をいたしました。  

佐藤泰介

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

その中で、文字が判読しづらいものとかいろいろそういうものもございまして、今、そういうもののきちっとした修復作業あるいは判読作業というようなものをやっておりまして、これは大変大きな集中豪雨、ひどい集中豪雨ということの結果でございますけれども、そういうところへ構造計算書等設計図書の一部を置いていたということは、大変、まことに申しわけないという事態になったわけでございます。  

小野邦久

2005-08-03 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

それで、確認なんですけれども、修復作業地元でやってほしい、そして、修復した後は、十年ぐらいかかるということですけれども、きちんともとの場所にしっかりと戻してほしいというような声が強いと伺っていますけれども、こうした要請がまた文化庁の方にも来ているということですけれども、これについては、そういう地元の声を大事にしていくということでよろしいわけですか。

笠浩史

2005-06-29 第162回国会 参議院 本会議 第28号

たち日本人は、今こそそのような世界各国文化財に感謝の心で修復作業に貢献してみたらどうでしょうか。他国に対して「おかげさま」で「ありがとう」と言える気持ちこそが、現在の不安定な時代にミサイル防衛以上の効果があるのではないでしょうか。  幸い、現在、文化外交の推進に関する懇談会が開催されております。

白眞勲

2005-03-08 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

厳島神社は、昨年九月の台風十八号の猛威により大きな被害を受け、その修復作業が行われているところであります。関係者の御努力により現在は拝観ができるようにはなっておりますが、至る所に積まれた修復のための資材、高波が押し寄せた跡が残る回廊の柱、はがれてしまった屋根のひわだ、倒壊した国宝左楽房などを見て、被害の大きさを実感いたしました。

北岡秀二